【トレーニング】筋トレの最適な頻度とは?
●筋トレはどれくらいの頻度で行えばいいのか?
筋トレを始めた方が感じる疑問かもしれません。
目的や生活習慣にによっても変わって来ますが、筋肉をつけるという視点考えると総負荷量が関係して来ます。総負荷量は、「トレーニングの重量 × 回数 × セット数」導き出せます。できることなら毎日トレーニングをして、できるだけ総負荷量を上げることが筋肉量を上げることに繋がります。
しかし、毎日トレーニングをして総負荷量を上げることが必ずしも正しいということではありません。
ある実験で、トレーニング頻度を週3回と週6回のグループに分けて、週単位の総負荷量を同じになるようにトレーニングメニューを設定し、6週間継続しました。
トレーニング前後の筋肉量を計測した結果、両グループとも被験者の筋肉量は上がったものの、グループ間で有益な差は見られなかったとのことです。
この結果から、筋肉をつけるには、頻度ではなく、週単位での総負荷量によって決まるということ。つまり、週単位の総負荷量が同じであれば週3回でも6回でもあまり効果に差はないということがわかりました。
●頻度ではなく、総負荷量で考える
総負荷量=「トレーニングの重量 × 回数 × セット数」
(高い強度 × 少ない回数のトレーニングと、低い強度 × 多くの回数のトレーニングは総負荷量が同じであれば、筋肉量アップの効果は同じ)
あらかじめ週単位で基準となる総負荷量を決めておくと良いでしょう。体調や疲労ににより1日の負荷量を上げられなくても、予め決められた総負荷量の中で頻度を調整していけば、筋肉アップ効果が望めますし、その逆もしかりです。
頻度が上げられないのであれば、高めの強度でトレーニングメニューを組むことで総負荷量を高めることができます。
ただなかなか最適な総負荷量を設定することは難しいので、まずは専門家とともにトレーニングを行い、長期的に自分に合ったノウハウを蓄積していくことが重要でしょう。