Trouble お悩み・症状

坐骨神経痛

坐骨神経痛

坐骨神経痛とは腰から足の指先まで伸びる神経(その一部を坐骨神経という)に何らかの原因で炎症が起こり「痛み」や「痺れ」に代表される様々な症状を引き起こす疾患です。

坐骨神経痛の症状

次の部位に症状が現れてきたら、坐骨神経痛の可能性があるので注意が必要です。

  • 腰〜お尻〜太もも〜ふくらはぎ〜すね〜足〜指先、またはその一部
    特に代表的なのは「お尻の中」「足の付け根」、「太ももの裏」
  • 腰痛がなくても下肢に症状が出ることもある

また坐骨神経痛は、「痛み」「痺れ」以外にも、「坐骨神経症状」と言われる様々な症状を訴えるケースがあります。
これらの症状は「言葉では表現できない感覚」とおっしゃる方が多いこともこの症状の特徴です。

  • 重だるい感覚
  • モヤモヤ、ヒリヒリなどの違和感
  • 筋肉痛のような感覚
  • 患部を掴んだり、押したくなるような感覚
  • こわばり感
  • 冷えている感覚  など

その他日常生活では以下のような症状を訴えることが多いです。

  • 動いている時だけではなく、じっとしていても症状がある
  • 長時間立ったり、座ったりしていると症状が悪化する
  • 立ち上がって歩き始めに痛みが強くでやすい
  • 朝寝起きに痛みが悪化しやすい
  • 圧迫されると苦しい感覚がする など

また多くのケースは保存的治療で改善が見込めますが、以下のようなケースは重症化していて場合によっては手術適応もあるため、まずは整形外科を受診されることをおすすめします。

  • 足に力が入りにくくなる
  • 尾骨や肛門周囲、両足に痛みや痺れなどの強い症状がある
  • 尿や便が出にくくなったり、逆に頻尿や失禁がみられる「膀胱直腸障害」がある

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛は症状が足に出るので足の疾患だと思いがちですが、腰の疾患が関係していることが多いです。坐骨神経痛は疾患ではなく症状です。
多くは次のような腰の疾患の症状として現れます。

  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰椎脊柱菅狭窄症
  • すべり症
  • 分離症
  • 梨状筋症候群 など

このような場合は、原因である腰の治療を行わなければ坐骨神経痛(症状)は改善していきません。
腰の疾患を引き起こす原因は次の3つのいずれかであることが多いです。

  • 肩甲骨や胸椎(背中の骨)の硬さ
  • 股関節の硬さ
  • 足の筋肉の硬さ

その他様々な要因もありますが、このように坐骨神経痛(症状)の原因は、痛みや痺れのある患部以外にあることが多いため、患部をマッサージしたり、電気をかけるだけでは根本的に改善することはありません。

TTBパーソナル整骨院ではまずしっかりと検査を行い、原因がどこにあるのかを徹底的に調べてから、根本的原因を改善するための治療方針を決定しています。
そのため、これまでどこに行っても改善しなかった症状が改善していくケースも多くあります。

坐骨神経痛の治療

TTBパーソナル整骨院では、痛みや痺れの辛い症状を改善させる対処治療と同時に、原因を改善するための根本治療を行います。

まず、痛みや痺れなどの坐骨神経痛(症状)の対処治療としては、鍼治療が有効なケースが多いです。
さらにマッサージで筋肉をほぐし、骨格調整で骨格のバランスを整えることで症状の改善が期待できます。

そうやって症状を改善させつつ、原因を根本的に改善するために最も重要な日常生活にアプローチしていきます。
腰の疾患の原因となる肩甲骨や胸椎、股関節、足の筋肉の硬さは、姿勢改善やストレッチなど日頃のセルフケアで改善できます。
このセルフケアの知識、やり方、習慣を身につけることで根本的な改善、さらには予防が可能となります。