Column お役立ちコラム

【健康】見た目では分からない「動脈硬化」 (森下店)

見た目では分からない「動脈硬化」 

 

放っておくと命の危険さえある”動脈硬化”  

今回は動脈硬化の正しい知識と予防について解説していきます。 

 

動脈硬化とは? 

老化や余分なコレステロールのため、動脈が硬く、狭く、もろくなる病気です。健康で若々しい血管は、弾力があり、ゴムのようにしなやかですが、肌や内臓と同じように、血管も老化し、硬くもろい状態に変わっていきます。 人によって程度は違いますが、年齢を重ねるに従って動脈硬化は進行します。 

 

動脈硬化の種類 

動脈硬化には粥状(じゅくじょう)動脈硬化(アテローム性動脈硬化)、メンケベルク型動脈硬化(中膜硬化)、細動脈硬化の3つの種類があります。 

この3つの種類について細かく解説していきます。 

①粥状(じゅくじょう)動脈硬化(アテローム性動脈硬化) 

動脈硬化のなかでも最も一般的かつ、特に深刻だといわれているのがアテローム動脈硬化です。 

アテローム動脈硬化は心筋に血液を送る冠状動脈や、体のなかで一番太い血管である大動脈などを含む、大型から中型の動脈に起こり、動脈の壁が繰り返し傷つけられ、壁の中に主に脂肪でできた「プラーク」が沈着することによって発生します。 

アテローム動脈硬化は心臓や脳などの太く重要な役割を持つ動脈に起こるため、命に関わる病気を引き起こしやすい傾向にあり、動脈硬化のなかでも特に注意が必要です。 

 

②メンケベルク型動脈硬化(中膜硬化) 

動脈の壁は外膜、中膜、内膜の3層に分けられます。このうち、動脈の収縮や拡張などに関わる中膜にカルシウムがたまり、硬くなってしまうのがメンケベルグ型硬化(中膜硬化)です。 

中膜は外膜や内膜に比べ分厚く弾力があり、心臓から送り出される血液による強い圧に耐えなければならない動脈においては非常に重要な役割を果たしています。 

メンケベルグ型硬化は体の中で最も太い大動脈や、下肢(脚)・首の動脈に起こりやすいとされています。 

 

③細動脈硬化 

細動脈硬化は、脳や腎臓の中の細い血管が硬くなってしまう動脈硬化の一種です。主に加齢や高血圧が原因で起こり、進行すると血管が破裂して出血を引き起こします。

高血圧の状態では血管がいつも張り詰めた状態に置かれるため、次第に厚く硬くなってしまうので高血圧の予防や改善が重要になります。 

 

動脈硬化を予防するには? 

動脈硬化の予防には″生活習慣の改善”が一番です。以下のポイントに注意していきましょう。 

 

・摂取カロリーを制限する 

・脂質の摂取量を適切に摂取する 

・食物繊維を摂取する 

・減塩を行う 

・適度な有酸素運動を行う 

・禁煙 

・適度なアルコール摂取 

 

 

まとめ 

いかがだったでしょうか? 動脈硬化は狭心症、脳梗塞、心筋梗塞、大動脈瘤、大動脈解離、など重大な病気を引き起こす可能性があります。記事にも記載した通り、正しい食生活、適度な運動、満足な睡眠、など規則正しい生活を送ることが一番の予防になりますので、記事を見たその日から是非実践してみてください! 

 

★TTBリモトレ★
無料会員登録で動画見放題!
筋トレ動画や、ストレッチ動画を毎週更新中です!!

https://ttbrimotore.com

★TTBパーソナルグループ 6店舗★
初回体験2,420円(税込)で実施中!!各店舗詳細はこちらをクリック

◆ジム
・菊川店
https://ttb.jp/shops/kikukawa.html
・八丁堀2号店

https://ttb.jp/shops/hacchoubori2.html
・森下店
https://ttb.jp/shops/morishita.html

・八丁堀店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori.html

◆整骨院
・新富町店
https://ttb.jp/shops/shintomicho.html
・人形町店

https://www.ttb-seikotsu.com/