Column お役立ちコラム

【健康】実は怖い!?「夜間頻尿」(森下店)

寝ている時にお手洗いに起きてしまう、といった経験はございませんか?
最近40代以降のお客様から多く耳にする様になってきましたので、今回は夜間頻尿をテーマに解説していきます。

夜間頻尿とは?

夜間、排尿のために1回以上起きなければならない症状を夜間頻尿と言い、加齢とともに頻度が高くなります。夜間頻尿は、日常⽣活において支障度の高い(困る)症状で悩んでいる人は4500万人いると推定されております。

夜間頻尿の原因

夜間頻尿の原因として、以下3つが挙げられます。

  • 多尿、夜間多尿

1日24時間の総尿量が多くなるために、夜間寝ている間も排尿のために何度も起きることがあります。夜間に排尿が増える原因としては、水分の過剰摂取、薬剤性の尿量増加、高血圧などが挙げられます。
また、尿量を調整するホルモン(抗利尿ホルモン)の夜間の分泌が加齢に伴い減少することも夜間尿量が増加する原因と考えられています。

  • 膀胱蓄尿障害

膀胱が過敏になり、尿を多くためておけなくなることを指し、夜間だけでなく、日中もトイレが近くなることが一般的です。尿が少ししか溜まっていないのに尿意を感じる過活動膀胱や、中高年男性の前立腺肥大症、前立腺がんによるもの、中高年女性に多い骨盤臓器脱などが挙げられます。過活動膀胱は脳卒中やパーキンソン病などの病気に関連して生じることもあります。

  • 循環器系の異常

夜間に血圧が低下しにくい高齢者や高血圧患者では、夜中にトイレに行きたくなり目覚める人が増えることが知られています。

日常生活で気を付けるべき事

  • 水分の摂り過ぎ

夜間は抗利尿ホルモンの影響で尿量は少なくなりますが、就寝前に多量の水分を摂取すると夜間頻尿の原因になります。特にアルコール類は脱水作用があり、尿量が増える性質を持つため夜間頻尿を引き起こしやすくなります。必要な水分量は体格や運動量などによって異なりますが、就寝30分~1時間ほど前からは過度な水分摂取を控えるようにしましょう。
また、夕食時なども過度な飲酒は控え、節酒を心がけることが大切です。

  • ストレス、疲れを貯めない

精神的なストレスや過度な疲れは交感神経を過剰に刺激し、睡眠障害を引き起こすことがあります。夜間頻尿の原因にもなり、夜間の尿意が気になること自体がさらなるストレスや疲れにつながるケースもあるため注意が必要です。日頃から十分な休息や睡眠を取るよう心がけ、ストレスと疲れをためない生活を送るようにしましょう。
また、没頭できる趣味を持つ、体を動かすなどストレスを発散できるような習慣を身につけることも大切です。

まとめ

いかがだったでしょうか?対策を講じても症状が変わらない時は、重大な病気のサインかもしれませんので専門の医療機関へのご受診をおススメします。これから忘年会、新年会とアルコール摂取も多くなる時期ですので適度な水分補給、運動、睡眠など生活習慣も改めて見直していきましょう!

★TTBリモトレ★
無料会員登録で動画見放題!
筋トレ動画や、ストレッチ動画を毎週更新中です!!

https://ttbrimotore.com

★TTBパーソナルグループ 6店舗★
初回体験2,420円(税込)で実施中!!各店舗詳細はこちらをクリック

◆ジム
・八丁堀2号店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori2.html
・森下店
https://ttb.jp/shops/morishita.html

・八丁堀店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori.html

◆整骨院
・新富町店
https://ttb.jp/shops/shintomicho.html
・人形町店

https://www.ttb-seikotsu.com/