【食事】鍋でも炒め物でもOK!「 きのこ 」を取り入れて栄養補給!(八丁堀店)
気候も涼しくなり、お鍋が恋しくなる季節になりましたね。お鍋や炒め物など、汎用性の高い「きのこ」類を皆さんは摂られていますか?今回は様々な種類のきのこの効果について解説していきます。
きのこって何?
私たちが「きのこ」と呼んでいるのは植物では果実や花に相当する器官で、植物の種子にあたる胞子が作られ、それらが、飛散して子孫を残します。きのこは、微生物の真菌類がつくる糸状の菌糸が集まって塊状になった「菌糸(きんし)」というものから出来ています。また、きのこの下には菌糸の集合体である「菌糸体」があり、土や樹木、落ち葉の中に拡がり、栄養や水を得ながら生活しています。
きのこの種類と効果
きのこと言っても様々な種類があり、含まれている栄養素や身体に及ぼす効果が異なります。こちらでは代表的なきのこの種類と効果をご紹介していきます。
- ブナシメジ
ブナシメジはキノコの中でも栄養価が高いと言われており、含まれる栄養素には、ビタミンB群、ビタミンD、食物繊維、ミネラル類などがあります。これらの栄養素は、エネルギー代謝や骨の健康維持、腸内環境の整え、便秘や下痢の改善など、健康に役立つ効果があります。
- しいたけ
しいたけにはキャベツの2倍の食物繊維が含まれており、便秘の解消に役立ちます。また、しいたけに含まれる「エリタデニン」という栄養成分は、コレステロール値を下げ、血液をサラサラにする効果があり、「レンチナン」という成分には、アトピー性皮膚炎を改善する効果があるとされています。さらに乾燥しいたけにはビタミンDが豊富に含まれており、カルシウムの吸収を促進し骨や歯の健康維持などに効果的です
- エリンギ
エリンギは加熱しても縮みにくく、食べたときの食感と弾力がおいしい特徴があります。さらに食物繊維、ナイアシン、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれており、これらの栄養素には、血圧を下げ脂肪の排出を助ける効果が期待できます。
- エノキ
エノキは食物繊維、ビタミンD、ビタミンB群、ミネラル類などが含まれています。また、ビタミンDは骨の形成や免疫力の向上に役立ち、ビタミンB群はエネルギー代謝や神経系の正常な働きをサポートします。またエノキには、抗酸化作用があるため、老化防止にも役立ちますが、消化しづらいという特徴もあるため、よく噛んで食べることが大切です。
きのこの最適な調理法は?
きのこは身体に良い栄養素を多く含んでいますが、炒めすぎるときのこの栄養素が損なわれますので、適度に炒める様に注意してください。また油との相性がよく、きのこに含まれるビタミンDは脂溶性なので、油と一緒に摂取することで効果的に栄養を摂ることができます。ダイエット中の油の使い過ぎは注意が必要ですが、組み合わせも意識して摂り入れてみてください。
まとめ
いかがでしょうか?栄養が豊富なだけではなく100g当たり20kcal前後と低カロリーでダイエット中の方にもおススメですのでお鍋や炒め物に是非ご活用ください!
★TTBリモトレ★
無料会員登録で動画見放題!
筋トレ動画や、ストレッチ動画を毎週更新中です!!
https://ttbrimotore.com
★TTBパーソナルグループ 6店舗★
初回体験2,420円(税込)で実施中!!各店舗詳細はこちらをクリック
◆ジム
・八丁堀2号店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori2.html
・森下店
https://ttb.jp/shops/morishita.html
・八丁堀店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori.html
◆整骨院
・新富町店
https://ttb.jp/shops/shintomicho.html
・人形町店
https://www.ttb-seikotsu.com/