Column お役立ちコラム

【健康】血糖値スパイクを予防するには!?(森下店)

血糖値スパイクとは血糖値が急上昇、急降下を繰り返す状態を指します。
血糖値スパイクは放置することで動脈硬化が進み、危険な疾患に繋がることがあり、予防が必要です。

血糖値スパイクの仕組み

血糖値とは血液中に含まれるブドウ糖(グルコース)の濃度のことを指します。食事で炭水化物を摂取することで、血糖値が上昇していきますが、通常はインスリンという血糖値を下げるホルモンが分泌されることで血糖値が下がっていきます。
血糖値スパイクとは何らかの原因で血糖値の振れ幅が大きくなってしまっている状態です。食後の血糖値が急上昇することで、インスリンが過剰に分泌されてしまい、血糖値が急激に低下し、低血糖の症状を引き起こすことがあります。

血糖値スパイクの症状

血糖値スパイクによって、低血糖状態になることで様々な症状が出現します。
低血糖状態は体内のエネルギー源が枯渇した状態であり、身体的なストレスが大きな状態と言えます。その為、血糖値を上げるためアドレナリンやグルカゴンといったホルモンが何種類か分泌されます。
これらのホルモンが過剰分泌されることでイライラや不安感、身体に怠さが出てくることがあります。強い空腹感や眠気も低血糖症状として出現します。

また、血糖値スパイクを繰り返すことで血管にダメージが蓄積され、動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすリスクも高まってしまうのです。

血糖値スパイクが起きやすい人とは?

  • 1日3食食べていない(1食抜いている)

食事を摂らない時間が長いほど、食事後の血糖値のスパイクがおおきくなります。

  • 早食い

食べる速度が速いことで血糖値が急上昇し、スパイクが大きくなります。

  • 炭水化物量が多い食事をしている

炭水化物量が多いことで、血糖値が急上昇しスパイクの原因になります。

  • 運動不足

糖質は運動でエネルギー源として活用されるため、運動を行うことで血糖値を下げることが可能です。
運動不足の方は高血糖状態になりやすくなります。

血糖値スパイクを予防するには!?

血糖値スパイクを予防するには、血糖値の上昇と下降を緩やかに抑える必要があります。

  • 3食しっかり食べる

3食取ることで血糖値のスパイクを最小限に抑えることができます。特に起床後は血糖値が下がった状態ですので、朝食を摂り、血糖値を上昇させておくことで昼食時の血糖値急上昇を抑えることができます。

  • 食べる順番を注意する

ご飯やパンのような糖質を最初に摂取することで血糖値が急上昇することがあります。
汁物や野菜など血糖値が上がりにくいものを先に摂ることで血糖値の急上昇を予防できます。

  • 食物繊維を積極的に摂取する

食物繊維が豊富な食品は血糖値の急上昇を抑える効果があります。
玄米や雑穀米、キノコ類、海藻類などを積極的に摂取してみましょう。

まとめ

このような、血糖値スパイクには思わぬリスクも存在しますが、日々の取り組みによって予防が可能です。健康的な食生活の為にも日ごろから意識して生活してみましょう!

★TTBリモトレ★
無料会員登録で動画見放題!
筋トレ動画や、ストレッチ動画を毎週更新中です!!

https://ttbrimotore.com

★TTBパーソナルグループ 6店舗★
初回体験2,420円(税込)で実施中!!各店舗詳細はこちらをクリック

◆ジム
八丁堀2号店 7月NEW OPEN!
https://ttb.jp/shops/hacchoubori2.html
菊川店
https://ttb.jp/shops/kikukawa.html
・東日本橋店

https://ttb.jp/shops/higashinihonbashi.html
・森下店
https://ttb.jp/shops/morishita.html

・八丁堀店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori.html

◆整骨院
・人形町店
https://www.ttb-seikotsu.com/