Column お役立ちコラム

【食事】実は悪者ではない『食品添加物』(森下店)

添加物、と聞いて身体に悪いイメージを持たれている方は多いのではないでしょうか?
今回は食品添加物の役割などを中心に解説していきます。

食品添加物とは?

食品添加物は、保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです。厚生労働省は、食品添加物の安全性について食品安全委員会による評価を受け、人の健康を損なうおそれのない場合に限って、成分の規格や、使用の基準を定めたうえで、使用を認めています。

食品添加物の役割

食品添加物は以下4つの役割を担っています。

  • 安全性を保つ

「食中毒の危険性をなくす」「酸化による変色を防ぐ」など食品の安全性を保つ働きがある。
例)
保存料…ソルビン酸、安息香酸ナトリウム、ε-ポリリシン など
酸化防止剤…L-アスコルビン酸、亜硫酸ナトリウム、dl-α-トコフェロール
殺菌料…次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸水、亜塩素酸あ水 など

  • 味や香りを高める

調味料、香料などにより味や香りを高める働きがある。
例)
着色料…食用赤色2号、β-カロテン、ウコン色素 など
香料…酢酸エチル、バニリン など
甘味料…アスパルテーム、アセスルファムカリウム、ステビア抽出物 など

  • 食感や風味を生み出す

「豆腐」「麺類」「パン」などに加えることで、食感や風味を生み出す働きがある。
例)
豆腐用凝固剤…塩化マグネシウム、グルコノデルタラクトン、粗製海水塩化マグネシウム など
かんすい(麺類)…炭酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム など
イーストフード(パン)…塩化アンモニウム、塩化マグネシウム など

  • 栄養を満たす・高める

ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類などにより栄養価を高める働きがある。
例)
栄養強化剤…L-アスコルビン酸、β-カロテン、焼成カルシウム など

食品添加物って身体に悪いの?

人が一生食べ続けても健康に問題がないと認められた食品添加物の1日あたりの摂取量をADI(1日摂取許容量)といいます。具体的に1日でどのくらいの量を摂取すると悪影響なのか、ここではハムを例に説明していきます。

ハムには、保存料である「ソルビン酸」が含まれています。ハムに使用されているソルビン酸の使用基準は、1kgあたり2.0g以下。また、ADIは人の体重1kgあたり0~25mgです。この情報をもとに、大人と子供で1日あたりどれくらいの薄切りハムが食べられるかを算出したものがこちらです。

◆大人
ハム:48枚相当(ソルビン酸:1,250mg)

◆子供
ハム:15枚相当(ソルビン酸:392.5mg)

一例ですが、余程な量を摂らない限り食品添加物は身体に害はないという事が分かります。しかしインスタントやレトルト食品ばかり食べていると身体によくありませんので、しっかりと生の食材を使い調理したものを食べる様に意識していきましょう。

食品添加物を減らす工夫

食品添加物の許容量も大人と子供とでは差があり、子どものためにもなるべく安全な食生活を心掛けたいものですね。そんな方には、ハムやベーコンなどの加工品を使用する場合、「そのまま食べるのであれば10秒ほど湯通しする」「炒めものやスープに使用するのであれば1分ほど下ゆでする」など、ひと手間かけるだけでかなりの添加物を除去することができます。

まとめ

いかがだったでしょうか?食べすぎはいけませんが、日々の食事を彩る上で添加物も貴重な役割を担っています。上手くバランスを見ながら活用してみてください!

 

★TTBリモトレ★
無料会員登録で動画見放題!
筋トレ動画や、ストレッチ動画を毎週更新中です!!

https://ttbrimotore.com

★TTBパーソナルグループ 6店舗★
初回体験2,420円(税込)で実施中!!各店舗詳細はこちらをクリック

◆ジム
・八丁堀2号店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori2.html
・菊川店

https://ttb.jp/shops/kikukawa.html
・森下店
https://ttb.jp/shops/morishita.html

・八丁堀店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori.html

◆整骨院
・新富町店
https://ttb.jp/shops/shintomicho.html
・人形町店

https://www.ttb-seikotsu.com/