Column お役立ちコラム

【健康】適切な栄養摂取で二日酔いを緩和!?(人形町店)

二日酔いはお酒の飲みすぎによって翌日に体調不良などの症状が出ることを指します。一度は経験したことがある方は多いのではないでしょうか?二日酔いは様々な対処がありますが、メカニズムを理解することでより適切な対処が可能です。
また、栄養摂取によって二日酔いは対処が可能ですので、栄養についての理解を深め、お酒を楽しみましょう。

二日酔いのメカニズム

二日酔いの原因がアルコールであることは明白ですが、二日酔いのメカニズムについては解明されていないことも多いです。
多く述べられている原因は、アルコールに含まれる代謝物であるアセトアルデヒドの毒性による症状、脱水症状、低血糖などが挙げられます。

アセトアルデヒドは肝臓で酢酸へと代謝されるのですが、大量の飲酒をするとアセトアルデヒドの代謝が追いつかなくなり、体内に蓄積します。アセトアルデヒドが体内に蓄積することで、吐き気や頭痛などの症状を引き起こします。

アルコールには利尿作用が存在し、アルコール摂取時には尿量が増加して、脱水症状が出ることがあります。これも二日酔い時の頭痛や吐き気の原因と考えられます。

加えて、糖代謝もアルコールによって異常をきたします。食事を取らずにアルコールのみを摂取していると、体内の糖質(グリコーゲン)の貯蔵量が少ない状態になりますが、アルコールによって糖新生(糖質以外の物質から糖を生み出す作用)が抑制されてしまうのです。よって、血糖値が低くなり、低血糖を引き起こします。低血糖も二日酔いでの頭痛の原因とされています。

二日酔いの対処

二日酔いは適切な栄養摂取によって、症状を緩和させることができます。

・ビタミンC
ビタミンCはアセトアルデヒドの毒性を弱める働きを持つため、二日酔いの症状を和らげるとされています。イチゴやレモン、ほうれん草などの野菜果物に多く含まれています。

・ビタミンB1
体内でアルコールを分解する際にはビタミンB1が利用されます。
また、ビタミンB1は糖質の代謝を促すため、エネルギーの産生にも関わります。ビタミンB1は豚肉、穀類、豆類に多く含まれています。

・カリウム
アルコールを摂取すると利尿作用により、体内の水分と電解質が多く失われます。
特にカリウムが失われると、手足のだるさや脱力感などが生じて、体調に影響を及ぼします。カリウムはバナナやほうれん草に多く含まれています。

まとめ

このように、二日酔いのメカニズムは分かっていないことも多いですが、適切な栄養摂取によって症状を緩和させることも可能です。適切な対処を身につけ、適度にアルコールを楽しんでいきましょう!

★TTBリモトレ★
無料会員登録で動画見放題!
筋トレ動画や、ストレッチ動画を毎週更新中です!!

https://ttbrimotore.com

★TTBパーソナルグループ 6店舗★
初回体験2,420円(税込)で実施中!!各店舗詳細はこちらをクリック

◆ジム
八丁堀2号店 7月NEW OPEN!
https://ttb.jp/shops/hacchoubori2.html
菊川店 5月NEW OPEN!
https://ttb.jp/shops/kikukawa.html
・東日本橋店

https://ttb.jp/shops/higashinihonbashi.html
・森下店
https://ttb.jp/shops/morishita.html

・八丁堀店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori.html

◆整骨院
・人形町店
https://www.ttb-seikotsu.com/