Column お役立ちコラム

【食事】食事でカロリーを消費?「食事誘発性熱産生」とは?(八丁堀店)

年末年始も近づいてきたこの季節、正月太りが不安な方も多いのではないでしょうか。
体重を増やさないためにはカロリーの管理が重要です。消費カロリーを増やすためには運動も勿論必要ですが、食事を工夫することでも消費カロリーを増やすことが可能です。

今回は食事によって消費するカロリーである食事誘発性熱産生についてご紹介します。

食事誘発性熱産生とは?

食事誘発性熱産生とは食事によって起こされるカロリー消費のことを指します。
食事は摂取しているのに何故カロリーを消費するの?と思う方もいるかもしれませんが、食事は摂取してから消化吸収される必要があり、その際にカロリーが消費されます。そのカロリーを食事誘発性熱産生と言います。

人間の1日の消費カロリーは基礎代謝、活動代謝、食事誘発性熱産生の3つに分けられます。割合としては基礎代謝が60%、活動代謝が30%、食事誘発性熱産生が10%だとされています。

基礎代謝、活動代謝は筋肉量や運動量によって変動しますが、食事誘発性熱産生は食事によって増加させることが可能です。

食事誘発性熱産生を増やすには

食事誘発性熱産生を増やすにはポイントが2つあります。

ポイント① タンパク質摂取量を増やす

食事誘発性熱産生は栄養素によって変わるとされているのですがタンパク質は炭水化物や脂質と比較して食事誘発性熱産生での消費カロリーが多くなります。炭水化物のみを摂取した場合は摂取カロリーの6%、脂質のみを摂取した場合は摂取カロリーの4%を消費するのですが、タンパク質は摂取カロリーの30%を消費するとされています。

勿論タンパク質は筋肉量の増加にも効果的ですので、運動をする方は積極的に摂取した方がいいのですが、タンパク質を摂取することでこのようなメリットも存在するのです。

タンパク質は卵や魚、鶏肉などに多く含まれていますので意識して食事を摂ってみてください。

ポイント② よく噛む

よく噛んでゆっくり食べた時は急いで食べた時と比べて、食事誘発性熱産生が増加するとされています。
また、食事をする際は満腹中枢が食物を感知して満腹であることを身体に伝達するのですが、早食いをすると満腹中枢が食物を感知する前に大量の食事をしてしまうため、摂取カロリーが多くなってしまう恐れがあります。
満腹中枢が正常に機能するためにも最低15分以上かけて食事を摂るようにしてみましょう。

まとめ

このように、食事を工夫することでも消費カロリーを増加できる可能性があります。
太らないためには適切な食事と運動が必要ですが、このような細かい工夫も加えていくことでさらなる効果も期待できるかもしれません。 是非、正月太りを抑えるためにもご活用ください!

★TTBリモトレ★
無料会員登録で動画見放題!
筋トレ動画や、ストレッチ動画を毎週更新中です!!

https://ttbrimotore.com

★TTBパーソナルグループ 4店舗★
初回体験2,420円(税込)で実施中!!各店舗詳細はこちらをクリック

◆ジム
・東日本橋店
https://ttb.jp/shops/higashinihonbashi.html
・八丁堀店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori.html

・森下店 ペアトレキャンペーン実施中!!
https://ttb.jp/shops/morishita.html

◆整骨院
・人形町店
https://www.ttb-seikotsu.com/