Column お役立ちコラム

【健康】腸内環境と健康(菊川店)

腸は体内に取り入れた食物を消化吸収したり、排出したりする働きを持ちます。また、腸内環境が悪化することで、便秘や下痢に加えて、免疫機能にも影響を及ぼすことがあります。今回は腸内環境が健康に及ぼす影響とその予防法についてご紹介します。

腸内環境とは

腸内環境は腸に住み着いている腸内細菌に大きな影響を受けます。腸内細菌は大きく分けると身体に良い影響を与える善玉菌、身体に悪い影響を与える悪玉菌、どちらでもない中間の菌の3種類が存在します。善玉菌はビフィズス菌や乳酸菌などが例に挙げられ、免疫機能の活性化や発がん性物質を除去する役割を持っています。従って、善玉菌を増やすことが腸内環境を整えるために重要です。

 

腸内環境が悪いとは?

前述したように、腸内環境は善玉菌を増やすことが重要ですが、何らかの要因で悪玉菌が増えることで身体に悪い影響が出ることがあります。

悪玉菌はストレスや不規則な生活、脂っこい食事、食物繊維不足などによって増加していき、悪玉菌が増えることで腸内環境が悪化します。腸内環境が悪化することで、アンモニアや硫化水素などの有害物質が蓄積され、便秘や下痢、肌荒れを引き起こします。

また、腸には免疫細胞の70%が集まっており、腸管免疫という免疫機能があるため、腸内環境が悪化することで免疫力も低下する恐れがあります。このように、腸内環境の悪化には多くの健康リスクが潜んでいます。

腸内環境を整えるには?

腸内環境を整えるには大きく分けて3つの方法があります。

・プロバイオティクスの摂取

プロバイオティクスとは乳酸菌やビフィズス菌などの生きた乳酸菌で、これらを直接摂取する方法です。ヨーグルトや発酵食品に多く含まれていますので積極的に摂取できるといいでしょう。

・プレバイオティクスの摂取

プレバイオティクスは乳酸菌などの善玉菌のエサとなるような物質で、善玉菌を育てる作用を持ちます。プレバイオティクスは食物繊維やオリゴ糖を含む食品から摂取できます。食物繊維は海藻類、ごぼう、大根、おくら、なめこなど含まれており、オリゴ糖はバナナ、はちみつ、大豆食品、たまねぎ、にんにくなどに含まれています。

・自律神経を整える

腸は消化吸収のために収縮と弛緩を繰り返して(蠕動運動)いますが、蠕動運動は自律神経の働きによってコントロールされているため、自律神経のバランスが乱れることで腸の働きも乱れます。適度な睡眠、適度な運動、健康的な食生活を心がけ、自律神経を整えることも重要です。

まとめ

このように腸内環境は悪化することで健康に悪影響を及ぼすことがありますが、日々の取り組みで予防・改善できる可能性も高まります。健康的な生活のためにも日頃から腸内環境を大事にしていきましょう!

★TTBリモトレ★
無料会員登録で動画見放題!
筋トレ動画や、ストレッチ動画を毎週更新中です!!

https://ttbrimotore.com

★TTBパーソナルグループ 6店舗★
初回体験2,420円(税込)で実施中!!各店舗詳細はこちらをクリック

◆ジム
・菊川店
https://ttb.jp/shops/kikukawa.html
・八丁堀2号店

https://ttb.jp/shops/hacchoubori2.html
・森下店
https://ttb.jp/shops/morishita.html

・八丁堀店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori.html

◆整骨院
・新富町店
https://ttb.jp/shops/shintomicho.html
・人形町店

https://www.ttb-seikotsu.com/