【健康】糖尿病を知って予防しましょう!(人形町店)
日本人の全人口に対する割合で「糖尿病が強く疑われる人」が12.1%、「糖尿病の可能性が否定できない人」も12.1%いるそうです。
なんと8〜9人に一人が糖尿病の可能性があるということになります。
(平成28年国民健康・栄養調査/厚生労働省)
皆様はご飯を食べた後、眠くなってしまい仕事や家事の効率が落ちてしまったことはないでしょうか?
もしかしたらあなたも糖尿病になりかけているのかもしれません。
今回はその糖尿病について記事にしていきます。
糖尿病とインスリン
糖尿病の数値は
「空腹時血糖値」
「随時血糖値」
「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」
という三つの数値を基準にします。
また、食後血糖値が上昇すると、血糖値が上がり過ぎないために「インスリン」というホルモンが分泌されます。
インスリンが分泌されると血管内の糖質が筋肉や肝臓、脂肪の中に取り込まれ、血管内の糖質は減っていきます。
血糖値が上がり過ぎないようにするためや一定の血糖値を保つためにはインスリンが必須なのです。
血糖値スパイクとは?
糖質を過剰に摂取する、食事のバランスが悪いなどの要因があると、食後急激に血糖値が上がってしまいます。
急激な血糖値の上昇はインスリンの大量分泌を引き起こし、血糖値を一気に下げ過ぎてしまいます。
この「食後の短時間で血糖値が急上昇と急降下を起こして正常値まで戻ること」を「血糖値スパイク」と言います。
血糖値スパイクが起きると、
・動悸
・頭痛
・目がかすむ
・空腹感
・眠気
などの低血糖時と同じような症状が出ます。
このスパイクを放置しておくと、糖尿病の発症リスクや血管への負担が増えてしまい心筋梗塞や脳梗塞の発症リスクも上がると言われています。
また、元々日本人は糖尿病になりやすい体質であるとも言われていますので日本人は欧米の人たちよりもインスリンの分泌量が少なく、さらに内臓脂肪がついていくとインスリンを効きにくくする物質が多く出てくる様になります。
糖尿病を予防する食事のポイント
糖尿病にならないためや、先程の血糖値のスパイクを起こさないためには食習慣を見直す必要があります。
①1日3回食事をして、早食いをしない
1日3回の食事、朝抜き、夜のみで血糖値の上昇を比べた結果、1日3食の食生活が最も血糖値スパイクが低いことがわかっています。
②食事のバランスに注意する
炭水化物が多い食事では血糖値が上がりやすいので、タンパク質や脂質、食物繊維もバランスよく食事に取り入れるといいでしょう。
③タンパク質や食物繊維から食べ始める
食事をする際にタンパク質や食物繊維から食べ始めることで食後の血糖値の上昇を抑えることができます。
④甘い飲み物やお菓子を控える
糖質が多く、食物繊維が少ないお菓子などは血糖値を大きく上昇させます。
⑤食後30分以内に軽い運動をする
血中にある糖質をなるべく取り込まないように、食事後、軽い運動で糖質を消費してあげることもスパイクを少なくする為には効果的です。
まとめ
糖尿病は健康診断で発見されてしまっては遅く、食生活や運動習慣で根本的な改善を行えば良くはなりますが、完治させるというのは難しい病気です。
血糖値スパイクも普通の健康診断や糖尿病検査でも見逃されやすいです。
ですので、普段の生活の中にある細かい兆候を見逃さずに、諸症状がある場合は食事の内容や習慣を見直して、糖尿病予防を始めてみてはいかがでしょうか。
★TTBパーソナルグループ 3店舗★
初回体験2,200円(税別)で実施中!!
各店舗詳細はこちらをクリック
◆ジム
・八丁堀店
https://ttb.jp/shops/hacchoubori.html
・森下店 ペアトレキャンペーン実施中!!
https://ttb.jp/shops/morishita.html
◆整骨院
・人形町店
https://www.ttb-seikotsu.com/